ウェルディングフェスタで買ったもの
この間、ウェルディングフェスタに行ってから色々と納品されてきました。

溶材屋さんのトラックに駆け寄ります。みんななんやかんや楽しみみたい😁とりあえず、来たのは嫁さんが欲しいって言っていた溶接手袋。

そして油圧ジャッキですね。今までネットで買った安いやつ使っていたんで、むっちゃやりやすい。

上がるのもスムーズやし、下げるのも一瞬なんです。これって当たり前なん?今まで手で押し込んで下げてたのに😅
これは能率上がりそう😁
なんや油圧ジャッキか!って思うかもしれんけど先端大小1個づつとポンプで10万円以上するんですよ。

そしてタガネを3種類ほど。
このタイプのやつは20年ぐらい前から使ってるんやけど変にはつったら先端が欠けるんですよね。久しぶりに買うんやけど今回のはどうなんやろか。

そのうちの1本は先端が超硬チップになっているタイプ、はつりにも使えるみたいなんやけど、どうなんやろか?
これは使うの楽しみやわ~😊

今回のメインディッシュの一つはこれ!
スーパーノッチャーです。なんか変な名前😅これね、アングルを切りかく油圧機械なんですよ。

セットして足で踏むと気持ちよく切断!

なんとステンレスで6mmまで切れるんですよ!

こんな感じでカットできました。
これだけ?って思た人いるでしょ!
これだけです😊

なんか二人で、あれやこれや言いながらやってましたよ!
ニッチな機械ってほんと高いんです。この機械も、たぶん皆さんが想像するよりはるかに高いと思いますよ。
そうすると、やれる事限られてるのに何で買ったのか?
勢い!😁
っていうのもあるけど、今までサンダーでカットしていたんですよね。数個ならそれでいいけど、個数があるなら断然こっちの方が早い。それに第一粉塵がでないから汚れないしね😅
そして、前からなんか良いの無いかな?って思ってたんですが機械って高いのもあるけどデカいんですよ。うちの会社むっちゃ狭いから、機械は出来るだけコンパクトなものが良いんですよね。これむっちゃコンパクトでいいわ。
という事で、これからも大掛かりな機械装置から細かい道具まで色々試して設備投資したいと思いますわ😁

という事で、今日はマシニングセンタで穴あけまくった丸棒、研磨製品を
これ結構大変やったんですよ。丸棒に穴あけするだけでむっちゃ時間かかった。それから1バフしてから溶接してって、時間かかるしね。

溶接している所です。最終製品は見せれんけどね😁
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
新しい機械って嬉しいいね!😁












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません