レーザー刻印の依頼
「レーザー刻印大至急で依頼したいねんけど」
先日、久しぶりな方から依頼の電話がありどうしても納期が間に合わないんでなんとかしてもらいたいと言われたんで、なんとかすることにしました(・∀・)❕ 最近依頼が増えているんですよね~~。
と言うことで、レーザーマーキングの流れを載せておきます。

品物は届いてませんが先に入力をしておきます。ヒデタムの指導を受けながらラムちゃんがセッティング!

その間に私は簡単な冶具の製作

ラムちゃんも段々慣れてきましたね~~、セッティング終了し品物を待ちます。

品物到着したんですが、結構な重量
小さいものだったらセッティングが早いんですが、大きく重いものはセッティングに時間がかかりコストが上がってしまいます

マーキング個所をだいたいの所でと言われるとそんなに時間はかからないのですが、今回のように下面に4か所タップが空いていてそれに対する位置関係を言われたりすると時間がかかります。上下の高さは結構シビアなのでしっかり調整。

レーザー溶接機もそうですが、レーザーマーカーも危険なレーザーなので専用メガネをしなくてはいけません。

FBを載せ試しにうってみます。

色をなんでもいいと言えば結構速いんですよ、色を出そうとすると時間がかかる。今回はお任せだったのでいい感じの色合いを選びます。

そして本番!
ジジジジジ====!

なかなかいい感じ!

今回のようにロットナンバーやワードで打てる程度の文字をマーキングすることは結構簡単に出来るんですが、ロゴを入れたり、特殊なことをすると時間がかかります。
だいたいの流れ分かってもらえましたか? (⌒-⌒)
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
いいね!!色々できていいね














ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません