やってます(#^^#)

本当に最後の大阪万博!

大阪万博、予約を取ろうと思っても取れないようになってしまった。当初から最後は絶対に混雑すると思っていましたけど予約取れなくなるとは思ってみ見ませんでした。そして数週間前に予約していたのが残っていたことに気づき、もったいないので雨やど行く事にしたんです。

 私は毎回、地下鉄で行くので東入り口なんです。本日12時予約やったんで行ってみると12時を過ぎていたのにも関わらず12時待ちの列がまだ入場口にすら行けていない状態でした。「係の人が西側にお回り下さい!」と案内していたので30分ぐらいかかるみたいですけど行ってみる事にしたんです。

行ってみると結構距離がある、しかも途中で何度も停滞したいしてました。

 大阪IRの工事現場見る事が出来た。カジノもある複合型リゾート施設、私むっちゃ楽しみなんですけど😁絶対に楽しいですよね!

 まあ、賛否両論あると思うけど私は賛成です。何をやるにしてもメリットとデメリットがあるものやし、新しくやると言えば反対意見があるものやしね。おもろい事はやってみたらいいやんって思う。

 そして、ギャンブル依存症を増やしたくないのならパチンコ屋さん減らせばいいやんって思う。簡単に行けて小額で出来るからはまりやすいんですよ。カジノにわざわざ行って入場料払ってハマるほど行く人はパチンコ屋さんに比べてむっちゃ少ないと思うけどね。

 ちなみに私はパチンコや競馬などギャンブルは一切やりません、自分が博才無い事知ってますから。でもカジノは楽しそう😁

そんな事を考えている間に西ゲートに到着。見て下さい!人がむっちゃ少ない!並ばずに入れてしまった・・・。

 東から西に行くのに止まったりしていたからもっと時間かかってそうやったんですけど、ちょうど30分ぐらいやった。まあ、歩くのしんどいですけど圧倒的に西の方が早く入場できたと思う

ミャクミャクを見るのもこれで最後か・・・。ちょっと調べてパビリオンを見るのは難しいと判断し、嫁さんがお腹が空いたというので近くのベルギーパビリオンにいってみました。

ベルギー^パビリオン

 前にベルギーパビリオンレストランで食べた時にポテトとワッフルが美味しかったんですよ。確かワゴンがあると思って

 そんなに並んでないやん!って思い見てみるとリング下に別の行列がありました。並びましたよ!

購入後、ここでケチャップとか付けるみたい。なんかいややね・・・。

ベルギーパビリオン、ベルギーポテト、ワッフル

 ベルギーポテトとワッフルようやくゲットしました!一時間ぐらい待ったと思う、普通やったらこんなバカ高いポテトとワッフルを1時間待って購入するなんてありえないからね、万博マジックやわ。

ベルギーパビリオンのベルギーポテト

ポテトホクホクして美味しかった、前回も食べたけどこれ良いわ~~。

ベルギーパビリオンのワッフル

ワッフルはね、前回レストランで食べた方が美味しかった。多分同じ配合の生地を同じように焼いて作ってるんやろうけど別物やったね。残念

良かったら前回ベルギーパビリオンレストランで食べた時のブログどうぞ!↓↓↓

それから、ぶらぶらと歩いていたんです。

落合洋一さんのnull²パビリオン、これも行ってみたかったんですけどね、行けなかったのは残念

この木のリングも何とか保存できないものか?

さんざん雨風を受けたものに対して防腐加工とか大変やし隙間から腐敗している部分は後から無理やしね。どうするんやろ?解体してやるんかな。まあ、凄まじいコストがかかる事は確実やろうけど。

この景色も圧巻ですよね、晴れていれば良かったんやけど

前回、行ったクウェートの前を通るとワゴンのようなものが見えたんですが、そんなに並んでなかったんで行ってみました。

しして、サモサ(野菜とお肉)とドーナツを購入!

サモサ

初めてのサモサ、うん名前どおりなんかモサッとしてるって

こらっ!!

サモサ クウェート

中はこんな感じで、野菜とお肉の見分けはほぼ付きません。食べたらわかるけどね。これ面白いね、実際にお店とかで食べたら美味しいんやろうなって思う。今度家で作ってみよう!😁

これはドーナツ!

嫁さん 「ミスドの小さくて高いやつや!」

その言い方どうよ・・・。😅

大量に作ってるのってこんな感じになるよね。日本でも屋台で売ってるのってほぼ美味しくないもんね。

最後の万博なんで目に焼き受けようと、ほぼ一周しましたわ。

そして木のリングの下で記念撮影!

真横アングルのミャクミャク

前回も言いましたけど、こんな体験をさせていただいたことに感謝ですね。大阪万博に携わってくださった方々に感謝しかないですわ😊

 ↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!

株式会社テクノファームのホームページ

大阪万博いいね!😁