やってます(#^^#)

会長って元気なん?

テクノファーム会長

 最近、「会長って元気なん?」って聞かれるんですがむっちゃ元気ですよ!今日も配管の寸法チェックのやり方を教えていました。畑も精力的にやってるしほんと私より元気やと思いますわ😅

 そういえば嫁さんが、朝からソワソワしている。しかも今日はいつもより念入りに掃除をしている気がする。

「どうしたん?」と聞くと「今日はお客さんが来るって言ってたやん!」と嫁さん。そうか、それで念入りに掃除していたんか😁

 という事で、嫁さんのインスタ経由で知り合いになった小松チューブエンジニアリングさんが工場見学に来てくださいました。

 会社的にステンレスの製品を増やしていきたくて、手伝ってくれる会社を探しているそうなんです。そしてどんな会社か見に来はったんですよ。

 この方は溶接マイスターの方らしい。父より4歳上なんですが今でも現役バリバリでやっているそうです。凄いな・・・。 

そして、溶接マイスターとうちの長老との顔合わせです。

昔の鉄工所の話で盛り上がっていましたわ。この年代で若い頃から溶接をやっている方同士で話する事はあまりないみたい。

 今とは違い既製品は無いしレーザーもない。鏡板をハンマーで叩いて作っていたとか、板に展開図を書き、へし切りで6mmのステンレス板をハンマーで切り出し製作していたとかね。

 今の製缶は組み立てるだけや!マイスターが言ってたんですが、確かに分かる気がする。

 今のものづくりは細分化しているし、ある程度まではでは機械的に製作できてしまうんです。なので昔のような特殊な技術が必要なくなっているという部分はある。でもね、この基礎を知っているのといないのとでは雲泥の差!特殊な品物になるとこれが生きてくるんですよね。

 最後にレジェンド二人で記念撮影!

なんか凄くいい感じやん。

そして恒例の皆で記念撮影!

女性の営業の方にも来ていただきましたよ。やはり鉄工所に女性がいると華やかになって良いですよね😊

マイスターに「上手にやってる!」って褒めてもらったし、仕事頂けるんでしたらしっかりとやらせていただきます😁

お土産まで頂きました。枚方名物ですって、初めて見るわ。

会長、美味しいって言ってました!

そして、今日は畑をしに帰りました😁


 色々話を聞かせていただき大変勉強になりました。この年代の人の知識や経験って今では貴重なんですよね。お話お伺いできたのは本当に良かったですわ。

 今度はこちらも行かせていただきます、なんか面白そうな工場なんですよ!むっちゃ楽しみ😁

 ↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!

株式会社テクノファームのホームページ

また来てほしいいね!😁