個性を伸ばす
企業アピールなどで個性を伸ばすってよく書いてあるんですが具体的にどういう事なのか調べてみるとわからない事が多い。良い風に聞こえる言葉ですけど、それが求職者の求めているものかどうかは分からないですよね。
ちなみに、うちの会社も従業員の個性を伸ばす会社だと思っているんです。こんな感じで!
・その人の得意な事を見極めたり、本人がやりたい事をおもろそうならやってみる。
会社ですから利益を追求するのは当然で、その基本ルートみたいなのはある。そこは外せないけど短期的な利益に繋がらなくても、やってみるという精神を大事にしています。例えば
- おもろい事、ネタになる様な事
- 社会貢献、特に次世代の子供たちへ
- 失敗すると分かっていてもやってみる(技能習得)
このほか色々あるけど基本的に「おもろい!」って思ったらどんどんやってみるんですよ。他社と比べて新しい挑戦にかなり柔軟だと思います。
なぜそうするかって、おもろいから!ってのはあるけど、おもろい事やってると想像力が豊かになるし新しい発想にもつながるんです。とりあえずやってみるっていう癖がつくと技術の習得になるし新しい技術への順応も早くなると思うんですよね。
人生のうちで働いている時間って凄く長い、その時間を少しでも面白くできたら人生楽しくなると思うんですよね。
企業理念はモノづくりをおもろくする!です。モノづくりをおもろくしておもろい人生になれば最高じゃないですか!
職人でたまにいるんです。「言われたことはやりますよ!給料もらえたらそれでいいんです」みたいな人。いくら仕事が出来てもこういう人はうちにはむいていない。そういう人はもっと環境も給料も良い所はあるんでそこに行ってもらいたい。私はものづくりがおもろいって感じられる人がいいんですよ。
世の中、色々やりたい!と思ってもやらせてくれる会社なんて一握りです。うちの会社はその一握りだと思っているんで、そんな会社を探している人に来てもらいたいんですよね。
そういえば今度、若い子が面接に来るんです。ここ数年面接やってないからどうしていたのか忘れてしまってるわ。私の方が緊張するんちゃうかな?良い出会いになればいいのですがね😁
SUS310Sの製缶品
SUS310Sってステンレスの耐熱鋼なんですけど、ちょっと溶接で割れやすいんですよね。うちの会社でもそこまで製作するのは多くはないんですけど実績はあります。

この間やったSUS310Sの製缶品です。これの担当はラムちゃんです!特殊鋼の溶接は基本ラムちゃんが対応してくれています。

SUS310Sって炉とかに使われることが多いんですよ。

完成です!って写真載せれないからモザイクで隠したら分からなくなった。まあ、大体の大きさ分かってもらえますよね!
SUS310Sの溶接、製缶品を作ってくれるところがない!ってお悩みのあなた!大阪府松原市にある株式会社テクノファームにお任せください!
SUS304,316LはもちろんSUS310Sの溶接もお受けできますよ!チタン溶接もお任せください😁
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
ステンレス系なら何でも対応できていいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません