ステンレスサニタリー配管を使ったタンク
先日、「お義父さん所に行こう!」と嫁さんが言ってきたので、何かなと思っていたら父の日やったんですね。嫁さんが買って来たのはお肉、会長焼き肉大好きですからね。ありがとう!
今まで、色々プレゼントしたけど一番喜んでたんちゃうかな?😅気に入らんもんを上げた時なんか文句言ってくる時ありますからね・・・。

そしたら帰りに野菜をくれた。とれたて野菜、ありがたいですね!

玉ねぎはむっちゃ使うからほんま助かるわ!

文句で思い出したけど、会長と一緒に大阪万博に行った時、トイレ前で母親を待っていたんですよ。そしたら

「なんやこの溶接~!」って文句言ってたんです。あのね、人の溶接にいちゃもんを付けないの!昔の職人って何でもすぐに文句言いますよね。まあ、確かに汚かったけどもや😁
サニタリー仕様の小さなタンク

という事でこの間製作したサニタリー配管を使った小さなタンクです。サニタリーパイプにキャップとヘルールを浦波溶接するんですが、これは研磨前のものです。

サニタリー仕様なのでウラナミ溶接です。上部ヘルールの浦波はこんな感じ

下部キャップとの溶接はこんな感じです。これから内面をビードカットし内外面#400研磨します。後、ヘルールキャップにBAチューブを溶接したり色々ややこしい加工があるんですけど、出せないんでこれだけで😁
サニタリー配管を使った色々な加工品、製作しています。お困りのことがありましたらお気軽にお問い合わせください!
mail:info@technofirm.co.jp
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
いいねサニタリー配管って綺麗いいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません