やってます(#^^#)

切削液

 先日、展示会に行った時にふと立ち寄ったところで、偶然見つけた切削液。うちの会社は水油を使っているんですけど、「水油ですが水油より切削性が良く腐りにくい!」が売りらしいんです。

 水油って腐りやすいから試してみる事にしたんですよね。そして本日、切削液を持ってきてくれたんで取りあえずメタルソーで試してみる事に。メタルソーの油なんか完全に腐って異臭を放っていますからね。それとこの製品ある程度、浄化もしてくれるらしい。ほんまかいな?

 まあ、使ってみて良かったらまたブログで報告しますわ!

切削液をこぼした。株式会社テクノファーム

 という事で、先週の終業時間まじかにやっちゃいました!

水油なんで定期的に水を追加しないといけなくて、ホースで入れるんですが電話かかってきたり色々しながらやってるんで忘れちゃうんですよね。

あ~あ、ってやっていたら

ヒデタムが手伝ってくれた。ヒデタム優しい😍

ちなみにヒデタムは板金の展開してました。

今日この展開したデータで来た板が展開ミスしていたことはここだけの話。おしゃかやん!

うんこミュージアム クッキー

そういえばヒデタム、先日家族でうんこミュージアム行ってきたんです!ってお土産をくれたんです。これ子供喜ぶやつやん。

これはおもろいね。昔、勉強嫌いなうちの子にうんこドリル買ってあげたら喜んでやってましたわ。

懐かしい。

というか、「うんこミュージアム」ってなんか発想が凄いよね😁

ステンレスサニタリー製品

という事で、うんことは完全に正反対の綺麗な製品をどうぞ!

ジャケット溶接製作いたしますよ。ステンレスの溶接、研磨の事なら大阪府松原市の株式会社テクノファームにお任せください

SUS304 ステンレスサニタリー製品にジャケットカバーを付けてほしいとの依頼です。

ステンレスサニタリー配管の改造をやりました。ジャケットタンク。ステンレスの溶接、研磨の事なら大阪府松原市の株式会社テクノファームにお任せください

こういった感じの3方の配管製品があるんです。それに合わせてジャケットを溶接しました。

こういった改造品も多くやっていますよ!

特殊サイズの配管製作をやってます。ステンレスの溶接、研磨の事なら大阪府松原市の株式会社テクノファームにお任せください

こんな感じのも

ステンレスの特殊サイズのサニタリー継ぎ手製作。

特殊サイズのサニタリーエキセントレジューサ、ステンレスの溶接、研磨の事なら大阪府松原市の株式会社テクノファームにお任せください

エキセントレジューサです。規格品でもあるんですが、特殊なサイズだと製作しないといけないんです。特殊サイズのサニタリーエキセントレジューサって結構作ってますよ