石切へ
先日、SNSを見ていると偶然出てきたんです。
「レガーロは10月19日で閉店になります」
レガーロって私の先輩がシェフをしているお店なんです。これを見たのが半月ほど前、もっと早く言ってくれればいいのに・・・。
という事で先日の淀川花火大会の日に合わせて行ってきました。石切りの山の上らへんなんで花火が見えるらしい。
石切神社

遅れたらだめなんで早めに家を出たらスムーズに着いてしまった。他に行くところもなくどうしようかと悩んだんですが、石切り神社行ってみる事にしました。

石切神社初めてなんですよ。神社の前にはオシャレっぽいお店もあった。

通りに沿いにレトロなお店が並んでいた。なんか昭和の雰囲気で楽しい!5時前だったんで閉まってる店も多かったのが残念やけど、これはまた来たいですよね😁

饅頭屋さんゴイゴイスーも来てるやん!

少しお店を見た後、お参りしました。

立派なお社ですね、なんか時が止まってる感じがする。

これ見て思い出したんやけど、そういえば私、年男やわ。まあ、何があるわけでもないけど。

凄い立派なご神木ですね。あまりの大きさに少しの間、見入ってしまいました。
レガーロ 閉店

そんな感じで、時間になったのでレガーロに向かいました。久しぶりの訪問ですね。

窓際の席を取ってくれていました。むちゃ綺麗ですね😁

ノンアルビールで!

今日のメニューはこんな感じです。


前菜はホタテ、米粉のピザ
うんま!😁

スズキのソテー アクアパッツァソース。このソース、濃厚でまったりとしていてむっちゃ美味しかった。

そして、ジェノベーゼ。家族みんな大好きなんで先輩が残しておいてくれたんですよ。
懐かしい味😁
レストラン時代、ジェノベーゼの季節になると賄いは毎日のようにジェノベーゼなんです。最初は嬉しいんですよ。でも、毎日となるとさすがに飽きてくる。そして見るのも嫌になるんですよ。
でもね、睡眠不足で辛かったあの修業時代、暗がりのホールで食べたジェノベーゼの味と香りは今では故郷に帰って来た時のような温かさを感じるようになりました。

嫁さんって食べに行ったら、大概なんか飛ばしたりするんですよ。ジェノベーゼの汁飛ばされるかもしれんから、チラチラ確認してました😁

メインは宮崎県産の黒毛和牛ロースト 黒トリュフのソース
レアに焼かれた肉汁とトリュフが合わさる事で香しい香りに変化し旨味に変わる。お肉とトリュフってなんでこんなに相性がいいんやろうか。抜群に美味しかった。

デザートは栗のパウンドケーキ。素朴な味わいで美味しかったですわ。そういえば最近、ケーキ作ってないですね。なんか作りたくなってきました。


淀川の花火大会、距離があるんでどうかな?って思っていたんですが綺麗に見えたんです。でも途中から雨が降ってきてフィナーレを見る事は出来なかったんですよね。残念、凄く綺麗な花火やったんで来年また見たいな。
先輩とも話をさせていただきましたが、この景色をもう見る事が無いのかと思うと少し寂しい気持ちになりましたが、またどこか違うフィールドでご活躍されると思いますし、それを楽しみにしたいと思います。
長い間ご苦労様でした!
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
また食べられたらいいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません