平安神宮 紅葉
蹴上インクライン

永観堂に行った後、紅葉があると聞いてやってきたんですが、そんなに紅葉は無かった。でもね、線路の上を歩くって今は出来ないですから面白かった。私が子供の頃は平野の貨物線の線路でよく遊んだもんですがね。懐かしい😊

嫁さんが後姿を撮ってほしいというので
パチリッ!

歩けそうな距離で平安神宮があるみたいやったんで行ってみました。
遠くから見えていた平安神宮の鳥居、まじかで見るとむっちゃデカいですね。

京セラ美術館もあった、素敵なたたずまい。今度はここに来たいな

平安神宮ね

自衛隊のイベントをやっていた。こういうの初めてで楽しかった。

展示車両もあって、「やっぱり頑丈に作ってあるな~」って感心しながら見ていると
「のりますか?」
と自衛隊の方に声をかけられ記念撮影させていただきました。

こんな機会無いもんね、ちょっと感激😁
平安神宮

平安神宮って名前は聞くけど来たのは初めてなんです。

御朱印、いつも通り御朱印帳を持ってくるの忘れたので貼るタイプのを買おうかと思ったんですが、ここのむっちゃ可愛くて御朱印帳を買ってしまった😊

御朱印帳を満足げに眺めていると嫁さんが「コイン買お!」と言いながらお金を投入しているんです。
これ無っちゃ懐かしいやつやん!
昔は何処の観光地でもありましたよね。

可愛いやん!

横の機械で刻印できます、30円です。
この機械もヤバいぐらいに古いよね!これブラウン管?

バンバンバン!と音をたてながら刻印していくんですが、なんかこれいいっすね😊


平安神宮の御朱印帳には四神が描かれています。
むっちゃ可愛いわ~これ😊
- 青龍(せいりゅう)/東 … 長い体の龍
- 白虎(びゃっこ)/西 … 白い虎
- 朱雀(すざく)/南 … 翼を大きく広げた鳥
- 玄武(げんぶ)/北 … 亀と蛇が一体になった姿


この奥に日本庭園平安神宮神苑の入り口があります。せっかくなので入ってみる事に。

紅葉自体は多くないんですけど、凄く静かで自然を感じられるんですよ。なんかね、ずっといられる空間でした。

これ臥龍橋で、池を渡れるんですよ。嫁さんギャーギャー言いながら渡ってました。私がへまをするのを待ち構えて向こうで動画撮ってました。
いや、ネタで落ちるなんてできへんからね😅

歩いているとありました。平安神宮の神苑内のお茶処
むっちゃ雰囲気あるやん


迷っているとお店の方が黒糖わらび餅が美味しいというので頼んでみました。美味しかったですよ!

嫁さんに後姿を撮ってほしいって言われたんです。
嫁さん、三都物語に憧れてるんか?
なんかCMでこんなんありましたよね!

この景色を見ながらいただくお茶は格別でしたわ

海外の観光客の写真を撮ってあげる嫁さん。
これ、言われたわけではなく嫁さん自ら「撮りましょうか?」って言ったんですよ。嫁さんいつも観光地に行ったら現地のボランティアカメラマンやるんですよね。
こういうところ凄いなって思う。あと、電車で座席を譲るのって難しくないっすか?私、苦手なんですよ。
そんな時、嫁さんは「席代わります!」ってサッとやりよるんですよ。なんかそういう所、「かっこええな~」って思うんですよ😁

なんとも趣のある橋やね~

前情報もなく、「歩けそうやから行ってみよか」と軽い気持ちで立ち寄った平安神宮。
けれど、想像以上に有意義な時間を過ごせました。
特に神苑の庭園は、静かで空気が澄んでいて時が止まったかのような感覚になるんです。
歩いているだけで心が洗われるような空間でした。
また必ず訪れたいと思わせてくれる、そんな素敵な場所でした。
また来よう!
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
平安神宮の紅葉いいね!😁











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません