梅まつり
1か月ほど前、腰に違和感があるな~って思っていたら一気に悪くなり、歩くのもつらい状態になったんです。その時は超強力シップを貼り、なんとかごまかしました。家に帰り風呂上りにしっかりと柔軟をするという基礎的な事で数日で元の状態にまで回復したんですけどね。
でも、メンテは大事だと思い、知り合いに教えてもらったゴットハンドの先生に連絡してみたんですよ。でもなんと3か月待ち!キャンセルが入ったら連絡するとは言われていたんですが忘れてしまってました。
すると先日、連絡があって直ぐに見てもらえることになったんです。
そして土曜日、行ってきました!結果ですが、背骨を直接動かし真っすぐにするやり方、そのあと筋肉をほぐす事もやりましたけど筋肉自体はあまりほぐれなかった。背骨の矯正は今痛みがそこまでないのでどうなのかな?っていう感じですね。ちょっと経過観察してみますわ。
屯倉神社 梅まつり

そんな土曜日の昼食後、会社に戻っていると屯倉神社で何やらお祭りみたいなのをやっていたんです。そういえばヒデタムが「屯倉神社で梅まつりがあるんですよ!」って言ってたな。そんな事を考えながら通り過ぎようとすると
行こう!!!
嫁さんが急に言いだし急遽いく事に😅

ちなみに教えてくれたヒデタムは用事で昼までで帰ったんですよね😁

梅まつりですが花はあまり咲いていなかったですね。満開の時に見たかったな~。

梅を見させていただのでお参りもしてきました。

入り口を入ったところでお抹茶を飲んでいる方が大勢いたので何かな?って思っていたんですがこれですね。ここでお茶券を購入していただくみたいです。

待つこともなく、直ぐに番号呼ばれました。いいですね~、天気もいいし梅を見ながら(あまり咲いてないけど)飲むお抹茶は格別ですわ!


「こんなちゃんとした抹茶初めてですわ!」って言いながら飲んでました。ラムちゃんもN君もなんやねんそれ!持ち方がひどいぞ!

こうやろ!
時代劇とかではこんな感じやで😁(正解は知らない)

嫁さんが撮ってくれました。私、整体に行った後なんでスウェットです😁
ヒデタムごめんね~美味しかったわ~~😁
ステンレス配管製作

ステンレスのタンクやホッパーを製作している弊社ですが、ステンレス配管を製作する事も多数あります。これは圧力配管を溶接したやつです、この後旋盤で後加工があります。結構重いです😅

これは小さなサニタリー配管、特殊形状ですよ。こんな小さなものも多いです。

これは友達のNちゃんからのお仕事。SGPの圧力配管図面を持ってきて、「これSUSで作ってほしい!」って言うんです。内容を聞いてみると適当でいいよ!😁
いやいや、適当はあかんやろ。使用する状況をある程度聞いてこっちで選定し製作しました。
ステンレス配管製作の事なら大阪府松原市にある株式会社テクノファームにお任せください!
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
梅まつりいいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません