自社製品製作しました!
嫁さん最近インスタを頑張ってるんです。頑張ってると言ってもフォロワーが急激に増えたとかではないんですけど、沢山の人と交流をしているんですよ。私もSNSやってますけど交流なんてほとんどないですからね。普通に凄いと思いますわ。

そして先日、SNS繋がりの網屋さんが網をプレゼントして下さったんですが、嫁さんが悩んでいるんです。
「せっかくくれたのに何に使おうかな?」
なるほど。でも、使い道なんかこれしかないやん😁


という事で早速図面を書き、みんなが帰った後夜なべしました😁
ガリガリガリ~~~、
バンバンバンッ!!
ジャ~~~!
出来た!!

という事でこれね、網!
かなりしっかりしてますよ!

そして製作したのがこれにピッタリとハマるバーベキューコンロです。
なんと重量が8kgもあるんです!しっかりとしたのと思って作ったら重くなりましたわ!😁
外面はHL仕上げで前後にテクノファームのロゴをレーザー刻印、むっちゃかっこいいやん!

このコンロは2重式になっていて外側と下側への熱影響を緩和するように作られています。そして内側下部に段があります。この段のところまで水を入れる感じになってます。
水を入れる理由は
・本体の急激な熱上昇の緩和と本体劣化を抑えるため
・灰が落ちた時に舞い上がりにくくなる
です。

段の上にこの炭置きを置きます。これも頑丈っすよ!😁
そういえば、嫁さんのSNSへのコメントで「外から見たら空気の通り穴が無いように見える」と心配の声があったんです。
ご安心ください!
バーベキュー歴20年以上の私が製作しているので完璧っすよ!これまで自分で製作して色々使ってるしね。
外から見て穴があったら不細工なので本体底に開口と内本体の両サイドに空気穴を数か所開けているので空気の通りは問題ありません。

ここをもって本体に入れます。これだけでむっちゃ重い😅

そして網を入れたら完成です!ピッタリ気持ちええわ~~😁
そういえばコメントで「市販のものに比べて深くない?」っていうのもありましたね。これは、わざとです。
市販のコンロって浅いからすぐ焦げるんですよ。分厚いお肉を遠火の炭で焼く、これがしたかったんです。
嫁さんに価格を出して!欲しい人いるかもしれないから!って言われて計算したらむっちゃ高くなった😅
これは金持ちしか買えんな。
そうやね、金持ちの人が分厚い良いお肉焼く用という事で売る事にしよう😁
という事で販売します!
完全受注生産、みんな忙しいから多分私が作らないといけない。納期は私の気分次第、かなりかかると思います。
テクノファーム製バーベキューコンロの魅力
- むっちゃ頑丈!重量8kgという破壊力!
- 高価格!頑丈やからね
- 遠火で焼けるからローストビーフなんかも出来ますよ!
- レーザー刻印で名前を印字しますよ、データがあれば絵やロゴなんかも!
- テクノファーム社長自ら製作する特別仕様!
うん、自分で書いてても売れる気がしない!というか私が作らないといけないからむしろ・・・😅
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
売れたらいいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません