メーカー品でも・・・
この間事務所で仕事をしていると、N君が
「社長!これなんかへんなんですけど!」
というんです。

それがこれ!某、クランプメーカー角田〇業の
クランプです。製品がステンレスなんで、ステン
レス製です。
ボルトとワッシャがついているんですが、動くので
少し溶接で止めるんです。
見ただけで分かりました!
「これ、ワッシャーが鉄や
」

おもいっきり、ひっついてる
早速、工具屋さんに電話すると、
工具屋さん 「すいません!どうしましょう?新
しいの用意しましょうか?
」
私 「いいよ!別にワッシャーだけ取
り替えるから!食品会社に納めて
たりしたらメーカー大変な事になる
から、言っといたっただけや!
」
工具屋さん 「有り難うございます、早速メー
カーに言っときます!」
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
後日、工具屋さんから電話があり、「ステンレス
のワッシャーが磁性を帯びただけやと思います
。って言われました。
」と、言うんです。
なに~~~~!!(ノ`Д´)ノ
何年ステン触ってると思ってるねん!!磁性を
帯びたステンと、ユニクロメッキの鉄を間違え
るか~~~(゚Д゚≡゚Д゚)
現物を探してもないんで、N君に聞くと、
「捨てましたよ!スクラップにポイって
」
・・・
↑とりあえずこの音楽を流してください

腹が立つんで、写真を拡大しました。
ボルトはステン、ワッシャは鉄です。
分かりますかね?色と輝き方が違うでしょ
でも、この写真で見て欲しいのは、黄色の矢印
の部分、溶接でぱちっとつけているんですが、
白く縁取りしたようになってるでしょ!これは
鉄のワッシャのユニクロメッキ、亜鉛がつい
ているんです。
鉄である証拠なんですよ!!
それを言っても対応悪かったみたい
。良
かれと思って教えてあげたのに、こんな屈
辱を受けるなんて・・・
。
まあ、うちは事前に気がついたんで、ど
うでもいいんですがね。でも、これからは
メーカーも信用できへんな~~
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
ツイッターもよろしくです。
いいね!!皆さん気をつけた方がいいね








ディスカッション
コメント一覧
僕でも分かります。メッキ溶接した時の白いやつ(笑)
画像ではモロですね!
Tさんへ
拡大したらモロでしょ!