レッキスねじ切り機専用台車
レッキスのねじ切り機、あのまま置いておいたらN君に上にあげられて使わなくなりそうなんで、すぐに架台の製作に取り掛かりました(⌒∇⌒)

みんな忙しいんで、久しぶりに私が架台作ります。材料切って下処理、結構腰に負担が・・・。

久しぶりに溶接していると、やっぱり楽しいな~~。歌口ずさんでしまう(⌒∇⌒)
2人の夏物語~~♪(* ̄∇ ̄*)
2人の夏物語 杉山清貴&オメガトライブ

そんな感じで杉山清貴を歌っていたら知らん間にできました。ヾ(=^▽^=)ノ

鉄で作って塗装しようかと思ったんですが、油がつくんで塗装剥げて汚くなりそうだったんで、贅沢にステンレスの5t*50アングルを使い、下段には3tの板を敷きました。何故かキャスターは鉄です(o^∇^o)ノ

作るのは作ったけど、本体収まるのかな?そういえば確認せーへんかったな。でも、そこそこ図ったんで、いけると思うねんけどな・・・。

載せます。
スポッ!!

ぴったしやんΣ( ̄ロ ̄|||)!!
こっちは隙間ゼロ!

こっちは隙間1mmぐらいでしょうか。Σ( ̄ロ ̄|||) あぶな・・・。
N君 流石ですね社長!!ヾ(=^▽^=)ノ
私 えっ!!(; ̄Д ̄) まあ、計算通りやな!( ̄ー ̄)
すまんN君!嘘や・・・。 俺の計算では10mmぐらい空くはずやってんけど・・・。ギリギリ入ってよかった( ̄ロ ̄|||) 運が良かっただけ。

下には交換のダイを置けます!(⌒∇⌒)

まあ、入ったから何でもいいねんけどね(⌒∇⌒)
えっ!!このレッキス専用台車がダサいって(゚ロ゚;)!?

レッキスに付属されていたこの、ゴミ袋のようなカバーよりましと思いますが・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
株式会社テクノファームのホームページ
いいね!!使いやすかったらなんでもいいね












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません