連休までに配管作って!
先日、新規の方から「連休までに配管を製作しないといけなくてお願いできませんか?」と連絡があったんです。電話だったので「何とかいけると思いますよ!」と答えていたんですが、送られてきた図面を見ると直管やT、角度付きのエルボ管など色々あって合計本数が100本以上あるんですよ。
しかもSUS316Lでウラナミ溶接とビードカット研磨までしないといけないみたい。溶接までならまだしも研磨までとなるとかなり厳しいんです。断ろうかと思っていたら「どこにも断られて・・・」と言われたんですよね。
すぐにN君たちと相談して受ける事にしました。

N君、ウラナミ溶接している所です。

綺麗にうらなみ出ています。まあ、溶接ビードはカットするんですけどね(#^^#)

フランジを溶接します。
フランジもね、後から「面と内面部分を直角だしピン角でやってほしいらしいんです!」と言われ更に時間とられました。従業員も頑張ってくれて何とか溶接はいけそう。でも、研磨が間に合わない。すぐに3社に電話して何とか調整してもらえることになったんですよ。

これが直管、長さバラバラ。ほんまギリギリ間に合ったわ。

これが角度が付いたエルボ管と奥がT字管、全てウラナミ溶接後ビードカット研磨仕上げです。溶接もやけど研磨が時間かかるんでうちも削るの手伝いましたからね。
研磨後の洗いだけでも数日かかりましたわ😅

ここね、フランジの面と内面の部分がCやRになったらいけないみたいで、しかも色々制約があってややこしかった😅でも、何とか従業員と研磨屋さんのおかげで完成しましたわ。
という事で、ステンレス配管の事なら大阪府松原市の株式会社テクノファームにお任せください!
品質的には大阪ものづくり優良企業賞も頂きましたしステンレスのパイプ溶接免許、JIS溶接技能者 TN-P を3名所有していますから安心してご依頼くださいね!
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
配管溶接もたまにはいいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません