講演会誘われてんけど行かへん?
SNSを頑張っている嫁さん、ちょっと前にインスタで講演会に誘われたらしく「講演会に誘われたんやけど行かへん?」と誘ってきたんです。仕事中で忙しくあまり理解せずまま「良いよ!」って返事していたんです。
そして当日、嫁さんに聞いてみたんです。
私 「どんな会社さんなん?」
嫁さん 「なんか万博のなんか作ったらしいよ!」
私 「へ~、ほんでどんな内容の講演会なん?」
嫁さん 「知らん😁」
私 「・・・。」
まあ、想定内ですけどね。
直前まで聞かんかった私も私やし😅
という事で新大阪の会場までやってきました。座席表を見るとなんか建設会社の社名ばっかり書いてあるんですよ。
これやっちゃってるんちゃう?建設会社さんの集まりやん!
しかも4人席でグループでの話合い見たいなのもやるらしい。場違い感が半端ないわ😅

講習が始まり聞いているとSNS活用についての講演会でした。株式会社毛利組の後方の方がSNSを続けてきたことで得た体験や繋がりなど、事例などを交えてお話ししてくださいました。
従業員がやる会社のSNS
従業員が会社のSNSをやるってハードルが高いと思うんです。会社の顔になるわけですから信用を落とす事に繋がりかねない。些細な事で炎上したりするし、しかも本業の仕事と両立してやるのはかなり大変やからね。ネタないしね😁
でもね、このメリットが実に興味深いんです。
・日常と仕事がつながった時に面白いと思える。
・SNSのネタ探しから現場に興味を持ち、現場に行くのが楽しくなった。
・何を発見しようかな?ってポジティブな発想になる。
・自分がやったことが応援を呼び、周りが動くきっかけになる。
経営者が言ってるわけではないですよ、実際継続してやっている従業員の方の意見ですよ!
SNSをやることによって仕事への関心度が上がり充実に繋がる。「やりがいのある仕事がしたい!」ってよく言いますけど、この方は方法の一つを示してくれた。
「この業界は人気が無いから」
「3Kの仕事やから!」
こんな事を言って言い訳していなかったか?これは正直、反省ですね。
SNSをやるうえで一番大切な事
SNSで一番大切な事って、続ける事やと思うんです。でも、やったらわかりますけど、むっちゃ大変やし心も時間も削られるし、止めたくなる事なんて日常茶飯事なんです。
でもね、
「継続してやったら人生変わる!」
継続してやるという行為自体が自分に自信をもたらせ、信用を生み、挑戦に繋がると思うんです、はっきり言って人生変わりますよ。これやってなかったら今のテクノファームは無かったと思いますしね。
これはやってもらうしかないよね😁
まあ、難しいやろうけど・・・

この後、全員に自己紹介!私、人前でしゃべるのがむっちゃ苦手なんですよ。頭、真っ白になるからね。嫁さんはなんかうまい事喋ってましたよ。
そして、グループでの話ですが、私の迷走しているインスタ活用について他の3名の方々がむっちゃ熱心に相談に乗ってくださったんです。しかも色々私の話をしていたら「テクノファームさんで働きたいです!」と言ってくださったりね。皆さんむっちゃ優しくて建設業の人って怖いイメージでしたけど好きになりましたわ😊
軽食も出していただきました。

スッゴイ整列してる粉もん!

駄菓子パーティー!

私も少し頂きました。たこ焼きウマ😁
動物ビスケットも懐かしくてね、食べちゃいましたわ。

なんかわからんけど、いろんな人達がいっぱいくれた。こういう時って何か持って行くんですね、知らんかったから何も持ってきていなかった。申し訳ありません😅

そんな手土産を持ってご機嫌で帰っていたんですが、胸元を見ると名札付けたままやったんです。
自己主張強いのバレるやん😁

帰ってから頂いたチーズケーキ美味しく食べました。
半分ぐらい食った😁
この度はお誘いいただきありがとうございました!むっちゃ勉強になりましたし楽しかったです!
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
異業種交流いいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません