白川郷
父に連れて行ってもらった、高山旅行!2日目は
白川郷に

高山からは、そんなに時間はかかりませんでした。
山の中です

駐車場からはつり橋が見えます。

少し歩くと、田舎の風景です

なんなんでしょう、住んだこともないのに、「ただいま!」
と言ってしまいそうになる、この感じ。

心が和みます。

カフェもあります。

周りの家よりも大きな大きな建物、お寺みたい。
見学できるみたいなんで、することに。

ゾロゾロ・・・。

ふと上を見ると、ツバメが
。
上の階に上がると、広い空間があります。

ちょうど2階部分。

ここには、昔使っていた農作業の道具が展示して
ありました。

昔はこんなん、使っていたんですね
凄い原始的な道具
いつぐらいまで使ってたのかな?江戸時代とか?
見たことあるようなない様な、使い方
は全く分かりません

ここに説明が書いてある、フムフム・・・。
読んでいると何やら、後ろで声がする。

あ~~!懐かしい!!
これ使ってた!!
これも!!
これは、ブンブンって言ってな、脱穀するのに・・・。
話が長くなりそうだ・・・
。
と言うか、この道具を見て懐かしいと思う人が、い
ま日本にどれぐらいいるんだろう?
貴重な人材かも

3階に上がると蚕ルームです。この筵の上で蚕を
飼っていたそうです。蚕もすさまじい数がいるんで、
桑の葉を餌にやるんですが、それを食べる音が
バリバリっと、うるさいぐらいだったそうです。

眺めは最高ですね

囲炉裏いいですね!

お昼はここのそばをいただきました。なんかおしゃれですね。

そばも美味しかったですよ。
おばちゃんに撮ってもらいました。
はい、チーズ
パシャ!
・・・。
おばちゃん、暗くて見えないんですけど・・・(;^ω^)
白川郷楽しかった~~!
今回も無事に旅行に行けました、ありがとうござ
います。感謝です!!m(__)m
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
ツイッターもよろしくです。
いいね!!暗くて見えなくても思い出は消えないいね













ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません