超短納期!攪拌タンク製作
攪拌タンクもそろそろ大詰め
納期が無いんで3人でどんどん溶接していきます。

N君です!
いいですね~!さすが主任


そしてロバート!
って、なんちゅうかっこで溶接してんねん(ノ`Д´)ノ
いじめられて泣いてる子みたいになってるやんけ!
ほんまに

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
そんな感じで酸洗し、バフをしてもらいました。
問題はここなんですよ!
タンクの奥の方に、温度測定用のパイプを溶接する
ため穴が開いてるんですが、バフの後に差し込んで
フル溶接しないといけないんです
しかも下向きの
斜めです。

取り合えずパイプをさしてみましたが、奥の方は完全に
見えないですね・・・(;^ω^)

パイプの内径はφ260位、こんな感じで
かつかつです
お客さんはフル溶接してほしいとの事なんで
やりますが、結構大変なんでよ
N君に「やりーや!」と言うと、「できませんよ!
そんなん社長しか!
」と言うんです。
・・・、
やりたくないだけやろ

(ノ`Д´)ノ

ほんまにうまい事いってやらせんねんから・・・。
まあ、N君も忙しいし、納期もないからやるか
ん・よいしょ!!
ビビビビ===!





うでつるわ


と言うことで、苦労しながらも溶接完了
裏側もできてます。
ちなみに溶接中、裏から見えませんし、裏から
できません

見えにくいですがバフ上りはこんな感じ!
ちなみに横からのパイプ周りは、時間が無いので私が
やりました。
バフが簡単にできるように、滑らかに
溶接してあるんで楽にできるんですよ
さあ、できた出来た!
あとは、組み立てと検査や~~(`・д・´)
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
ツイッターもよろしくです。
いいね!!手に目がついていたらいいね!











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません