これ直してくれへん!
土曜日の昼に慌てた声で電話をかけてきたんです。「良かった~やってたわ!現場で外れたみたいやからすぐに溶接して欲しいねん😁」
いつもこんな感じで持ってくるおっちゃんなんですよね、まあ古い付き合いなんで(;^ω^)

持ってきたらすぐやってくれると思ってんねんから困るわ~。みんな忙しいんで私がやらなしゃーないやん。
しかしむっちゃ汚いな~、そう言えば材質を聞いたら「SSやろ!」って言ってたけどほんまかいな(;^ω^)

凄いな、完全にもげとるわ(;^ω^)
「溶接後削りもやっといてな!」って、うち溶接屋さんなんやけどね。まあやるけどね。

取り合えず、マシニングに丸物セットしてたんでついでにこれもインローの加工します。

同時にシャフトは旋盤でもげたところ削り取ります。
ガリガリガリ~~~♪
久しぶりにガリガリ君食べたいな😁

フランジの端面も一発引いて開先加工しておきます。と言うかこれSSちゃうやん!炭素鋼やん!(;^ω^)

内面もギシャギシャなんでリューダーでそこそこ削ります。

そして仮止め、溶接
この時にシャフトに対してフランジの直角をしっかりと出しておきます。

首元は開先を取って溶接!ジャンジャラジャ~~~!

首元部分、にパッキンがくるらしいので溶接全部削り飛ばします!

こんな感じでいいかな。
はい、もげたシャフトとフランジの修正完了!
ほんまに~、私がやったら高いよ~😁
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
すぐにやってもらえるのいいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません