若者はものづくりに興味がない
先日、ご来社いただいた方と求人の話になりました。弊社も若い子の採用をしたいがなかなか来ないから困っているんですよね!と言うとその方が、こうおっしゃられました。
最近の若い子がこの業界にいない理由は興味が無いから
確かに間違ってはいないんですがそれが大きな要因ではないと思っています。
時代は変わりました。日本の産業構造も変わり、新しい職業が知らず知らずのうちに誕生したんです。私が就職先を探していた30年前と比べると圧倒的に選択肢は増えたと思う。新しい職種が増え、中でも環境が整った会社が沢山出てきた。でも、古い体質の製造業は環境を変える事出来ず時代遅れになってしまった。
そして若者の絶対数が減ったことも大きな原因やと思う。確かに企業数も減ったんですがそれどころではない少子化が事態を悪化させていると思う。
若者が来ない理由って若い子が減っているのが大きな原因で、魅力的な環境の会社が沢山ある中、わざわざ町工場を選ばないんじゃないかな。なので環境を良くしていけば選ばれる可能性は大いにあると思うんですよね。
それと、若い子が興味がないって言う件ですが、昔の若者を思い出してもそんなにものづくりが好きな子がいたのかと言うと微妙やと思う。むしろ就職先がそこになり、やってみると向いていた!って感じが一番多いんじゃないかな。最近はDIYも流行っているし昔に比べて興味がないとは思えないんですよね。
要するに、若者の減少と新しい職業の誕生などがあり製造業を選ぶ理由がなくなったというのが大きいんじゃないかなと思う。
でも、学生の工場見学や職業体験などをやってきて思ったのは、ものづくりが好きな子が減っているわけではなくて、触れる機会がないだけで体験する事さえできれば「やってみたい!」って子は意外に沢山いると思ったんですよね。
ものづくりを知ってもらう!
私達ものづくりに携わる人間のやらなければいけない事はこれやと思いますわ。私もがんばろ!
ステンレス薄板溶接

ちょっと変わったステンレスの蓋のような製品です。SUS304板厚1.5mm、溶接個所が多いのと上面に四角い開口部があるので歪みやすいんですよね。

反対側はこんな感じ。しかも内外フル溶接で全面研磨なので研磨しても歪むしね。

でも、そこそこ歪は少なく仕上げました。
まあ、仕様に差支えはないと思います!
ステンレスの薄板での歪でお困りではないですか?大阪府松原市の株式会社テクノファームにお任せください!まあまあ低歪で加工するのは得意ですよ😁
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
ステンレスの溶接は任せてほしいいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません