町工場のイメージ
一昔前よりだいぶ良くなったとはいえ、町工場のイメージは良くはないんですよね。職場環境的な事はもちろんですが取引先が少なく、言いなりになり薄利で仕事をさせられるっていうイメージがまだまだ多いんです。確かにそんな会社まだまだあると思うんですが、そんな会社ばかりではないんです。
弊社も従業員5人の町工場ですが、毎日数件の新規お問い合わせをいただき、月に5〜6件は実際の仕事になるんですよ。
それがどうした?
世の中の構造がすさまじい勢いで変わっていくこの時代、ものづくりにおいても同じことなんです。当たり前のように長年続いていたお客さんの仕事が突然無くなるなんて、これからは普通におこってくると思います。
だからこそ、弊社規模の小さな会社は既存の取引先に満足せず、常に貪欲に新しい取引先を増やしていく努力が必要で、それが生き残る条件の一つやと思っています。頑張っていこう!

先日ラムちゃんがビショビショで階段を上がろうとしているので、びっくりして聞いてみると材料屋さんが来て運び入れていると急に雨が降ってきたらいしいんです。

最悪やん、風邪ひかんようにね😅

外を見に行くと大雨が降っていた。さっきまで晴れていたのにね。最近よくわからん天気やね😅
そういえばラムちゃん、腰が痛いって言って会社帰りに病院行っていたんですよ。これね、原因私わかってるんです。


絶対にこれやと思う、この姿勢腰痛くなるやろ!
何回も注意してるんやけどなおさんのよ。ヘルニアになったら大変やで😅

皆さん意識していないけどステンレス専門の溶接屋さんって、意外に少ないんですよ。何が良いかってステンレスの加工に慣れているっていうのもあるけど、お客さんからしたら貰い錆のリスクが下がる事ですね。それと仕事をする立場からすると粉塵の出る量で言えば鉄の1/3以下ですから、溶接屋さんにしては作業環境が良いってことですね。
ステンレスの溶接でお困りではないですか!ステンレスタンクやサニタリー製品の溶接製作、1品からお受けできますよ!
大阪府松原市の株式会社テクノファームを宜しくです!
メールください
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
ステンレス溶接出来たらいいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません