工場のエアコンは効いてる?
ここ数年、むちゃくちゃ暑いですよね。私が子供の頃は暑くて32度とかやったのに今では普通に36度とかなってる。
オフィスなんかではエアコンが効きすぎているイメージですが、逆に町工場はエアコンの無い所も多いんですよ。それって工場が広くて効きにくいっていうのもあるけど、昔はそこまで暑くなることはなかったかたというのもある。お盆過ぎたら少し肌寒い感じで本当に暑い時期って短かったんですよ。
でも、最近は本当に暑い、少し外にいるだけでフラフラする時あるぐらいなので、「昔はエアコンなんて無くてもやってた!」とか訳の分からん武勇伝のような事言ってないで従業員が倒れる前にどうにかした方が良いと思いますよ。
ほんと命がかかってると思いますわ!


そんな先日の暑い日に、やってきました大量の鋼材が!

こんな時に限って珍しい注文が入るんですよね。
ちなみに第一工場の気温は25度です。むっちゃ涼しいんですよ。でもね、第二工場のエアコンの効きが最近悪くなってきたんですよ、そして製作する場所は第二工場なんです。

ラムちゃんに倒れられたら困るんでこれ買ってみました。スイデンのスポットエアコンみたいなやつ

本体はあったんやけど冷気の吹き出し部分のダクトが手に入らんかったんですよね。とりあえず、排気ダクトを上方向に逃がす支え作って取り付けました。これで少しはましになるかも?

ラムちゃん 「まあ、ちょっとはましですよ!」
そうか、やっぱり能力小さいし広範囲に冷やすのは無理ですよね。ちょっと考えないといかんね。
エアコンを掃除するか、もしくはもう一台エアコンを増設するか?
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
涼しい工場がいいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません