やってます(#^^#)

情報の価値

教えてもらえませんか?

 SNSで色々情報が簡単に得られる世の中になり、情報というものが軽くみられる傾向にあるなと感じています。先日もレーザー溶接の件で教えてもらえませんか?って聞かれました。

 教えるのは簡単ですが、簡単に教えてと言われるとなんか違和感がある。

 私がレーザー溶接に興味を持ったのは15年ほど前です。0.25tという薄板の溶接をTigで実現しましたが、これ以上は物理的に無理だと感じレーザー溶接機に興味を持ったのです。

 それから色々と足を運び使用し、情報を集め2017年に初のレーザー溶接機を購入したんです。この時で2000万円しました。後、数年すれば安くなっていくのはわかっていましたが、周りより先に使いノウハウを蓄積する事を優先したんです。それからも、色々挑戦したり違う機種を試してみたり、2017年にはもう一台も購入しました。

 要するにね、今の知識ってむっちゃ金掛かってるんすよ!ただで教えてって言われて「はい、わかりました!」とはならないんです。

 私、大学行ってないからよく分かりませんけど卒業論文って凄い労力を使い仕上げるじゃないですか。全く知らない人から「その論文、写させて!」って言われたらどう思います?

ちょっとちゃうか?

 技術やノウハウを貯めるって一朝一夕にはいかないんです。何かを得たいのであれば、何かを差し出さないと!ケチやなって思うかもしれんけど、それが当たり前やと思いますよ。

 ただで得たものは身につかない。自らの時間とお金を使って得たものこそ、一生の財産となるんですよ

レーザー溶接しているN君
株式会社テクノファーム

という事でレーザー溶接しているN君を見てやってください!一緒にレーザー室に入って撮影しました。

溶接しながら何度かこっちを見てくるN君。

レーザー溶接の事なら
大阪府松原市の株式会社テクノファームにお任せください!

それからまた溶接し、最後にええ加減にせえ!と思ったのか

「まだおるんすか!」

って言われました。

酷くないっすか?😢

 ↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!

株式会社テクノファームのホームページ

レーザー溶接いいね!😁