やってます(#^^#)

 日頃特に何も思わへんけど、大雪のニュースなんかを見ていると大阪で良かったって思いますわ。私が小さい頃は年に2.3度は雪が積もり雪合戦をして遊んだもんですが、ここ数年積もらないどころが雪が降ること自体が凄い珍しい事になってしまっています。

 少し寂しいな!とは思いますけど、子供にとっては嬉しい雪でも私ら大人にとっては嬉しくとも何ともない。日頃から雪が降らないのでスタッドレスなんか履いていない。朝方、凍った道を走ったりするリスクを考えると降らないに越したことはないんですよね。

 そんな本日、ヒデタムが

「社長!大粒の雪が降ってますよ!😁」

と笑みを浮かべて教えてくれたんです。外に見に行くと

確かに久しく見ない大粒の雪が降っているんです。この写真じゃ見えないですね。

こんな感じです!

ってわかりにくいですね😅

まあ何しか積もるほどではないにしろ、久しぶりに雪を見ましたね。

 なんか目をキラキラさせながら雪を眺めるこの子たちを見ていたんですが、やっぱり大人でも雪を見ると嬉しいんですね。

寒~~~!

あかん、寒すぎる!普通でも寒いのに雪が降ると一気に気温下がりますよね!

快適な町工場

工場内に戻ると、暖かい~~~😁

  • 気温 21度
  • 湿度 27%

 外は0度前後やと思うんですよ、でも室内は21度快適です。

 溶接やってる鉄工所って基本的に天井も高くスレートの壁が多いので夏は外より暑く、冬は冷凍庫のように寒いのが当たり前、みんなジャンパーみたいな防寒着きて仕事してますけど、うちは普通の作業着で年中仕事していますが快適です😁

 でもよく見たら湿度が27%やって!むっちゃ乾いてるやん。なんかのどがカラカラになるな~って思ってたんですよね😅

NC旋盤加工をやっています。大阪の町工場株式会社テクノファーム

工場に戻り仕事再開!ヒデタムはNC旋盤を

溶接の事なら何でもお任せください!大阪府松原市にある株式会社テクノファームではステンレスの溶接からマシニング加工、旋盤加工まで何でも社内で完結できます。

N君は溶接です。

らむちゃんは・・・、

あっ!!雪降ってるの教えてあげるの忘れてた😅

第二工場で一人黙々と仕事していましたわ。ごめん・・・。

ステンレス丸棒の曲げ加工

ステンレス丸棒の曲げ加工は大阪府松原市にある株式会社テクノファームへ!細かい仕事が得意ですよ

いつもステンレスのケースなので、今日は少し違ったものを

手前の一番手前はガスで丸棒を炙って曲げて製作しています。変な形でしょ。

真ん中は丸棒に旋盤でねじを切ってから、これもガスで炙ってグルンと曲げてます。ガスで炙って曲げる写真あった方が分かりやすいかな。

がスゲ炙って丸棒を曲げる

物は違うけどこんな感じです。ガスで真っ赤になるまで炙ると柔らかくなるので曲げやすくなるんです。ちなみに炙りすぎると素材がボロボロになります。色を見て判断するんですよ😁

ステンレスの丸鋼を旋盤加工、半割加工、軸受け制作します

これは丸棒とFBを溶接しマシニングで穴加工します。それから、2個割にカットします。言ったら怒られるけど見た目より加工が面倒なんですよね😏

ちなみに、これそこまで時間はかかっていないんです。すべて社内で機械加工から溶接までやってますからね。これはうちの強みでもありますわ!


ステンレスの変な形の加工できへんかな?

とお悩みの方!

大阪府松原市の株式会社テクノファームにお任せください!

細かい仕事得意でっせ😁

↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!

株式会社テクノファームのホームページ

雪たまにはいいね!😁