ならまち
日曜日、特に予定無かったんですが、ムクッと
起きた瞬間、なんかどこかに行きたくなったんです。
「ドライブいくぞ==!」と、家を出たのはいいんで
すが、どうしよう?
高速の分岐点ギリギリ、娘に、「右か左かどっち
?速く!!(((( ;゚д゚))):分離帯にぶつかる!!」と言
うと、ワタワタしながらも「右!!(ノ`Д´)ノ」と娘

と言うことで、奈良に到着
お昼もだいぶ過ぎて、おなかが減ったんでとりあえず
ならまちで、ご飯屋さんを探しました。2時半頃だった
んで、ほとんどのお店がランチ閉まっていたんです。
フラフラになりながら、歩き回っていると、前を歩いて
る人が、のれんをくぐったのが見えたんです。
ここしか無い(`Д´)
小走りで、扉を開け「4人なんですけど・・・
」と言うと
威勢のいい声で「どうぞ!!(⌒-⌒)」

ようやく座れました
でも、よく考えたら何も見ないで入ってしまった
嫁さんと顔を見合わし
「ここ何屋さんや???」
何も考えず、入ったのは初めてですね
とりあえ
ず洋食屋さんでした。

ハンバーグ、大きい方を頼んだんです、写真では
わかりにくいですが、むっさでかい
腹裂けるかと思いましたよ

店を出てから、店の名前も知りました
洋食「春」

奈良と言えば奈良公園、あまり他のところは行ったことが
無いんです。ならまちって結構面白い

歩いているとこんな物も!普通にあったら、ただの
水漏れですが、こうしてあったら粋ですね

お茶屋さん、いい香りしてたんで買ってしましました
店のご主人しゃべりかけてくれて、色々教えてくれました。
こういうのも楽しいんですよね

風情あるな~

祭りがあるのか、提灯がたくさん釣ってありました。

なんか、いいですよね

階段をのぼると五重の塔があったんで、一応パシャリ
綺麗な雲を背景にいい写真撮れましたね

散策していると、こんなおうちが。
奈良町にぎあいの家
築100年の町屋があったんです。無料と書いてあ
ったんで、入ってみることに

最初に出迎えてくれるのがこれ
なんかすごい(゚ロ゚;)
私にはこの芸術は分からないですが、スゴい(゚ロ゚;)

四季を感じれる庭

外人さんが、座禅を組んで座敷で瞑想していた。
うん、分かる!やりたくなる
やってませんがね
。
100年前の生活が見える、見せ方をされていて
見応えありました。

「春日庵」
通りを歩いていると、結構色々なお店があります。
看板にとても美味しそうなかき氷の写真があったん
です。甘党の私としては食べずにいられません

娘は抹茶大好きなんですよ!

私は断然、かき氷黒蜜きな粉わらび餅添です。
これね、美味しかったです
。黒蜜、きな粉のバランス、
とても上品な味なんですが、個々の味がしっかり生き
ている。素晴らしい
最後に美味しい物も食べられたし、訳も分からず行った
わりには、大満足でした
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
ツイッターもよろしくです。
いいね!!ならまち楽しいいね












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません