手直し
マシニングの加工中、
あっ!!
変更してないわ!って気づくことがあるんです。

機械をストップしドアを開けると、あ~あ・・・。
SUS304のプレート削り品。これね、見た目じゃわからないですけど結構面倒な加工なんです。

早速電話し、「埋めて良いですか?」と聞く私。
お客さんは古い付き合いなんで「わからんようにしてくれたらいいよ!」って言ってくれたので溶接で盛っていきます。入熱を少なくし歪を抑えたうえで0.1mmぐらい下げれば削り切れるように肉盛りする!書くのは簡単ですが、やるのは結構技いります☺

すぐに急冷します。

そしてマシニングで少し追い込み削ります。これにもコツがあるんですよ!内緒ですけど😁

上面をやり直してから下面を切削、穴あけします。あ~面倒やったけど後は横穴あけたら終わりやわ。とホッとしていたら電話がありました。
お客さん 「ごめん、今やってるのアルミに替えて!」
私 「マジっすか・・・。」
もう少しで終わりやったのに😢

そんな感じで機械加工もやりますけど、メインは溶接製缶加工なんです!製缶って言ったら「缶を作ってるんですか?」って言われるんですけどちょっと違う。こういったステンレスの一品物でタンクやホッパーを製作しているんですよ。
特に研磨が必要なタンクが得意ですよ!バフ研磨も任せてください!
ステンレスの加工でお悩みでしたら大阪府松原市にある株式会社テクノファームにお任せください!!
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
研修もこんなのだったらいいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません