学生の将来の夢が「普通の生活」なぜ?
先日、上の子が貰ってきた卒業アルバム、最後の方に将来の夢を書くところがあったんですよ。ちなみに私が小学生の頃に書いた将来の夢は「料理やさんになりたい」って書いていました、料理作るの好きでしたからね。今の子達やからYouTuberになりたい!とかあるんやろなと思って見ていると、ひとりもいなかったんです。というかそれより一番多かったのは 「普通の生活」やったんですよ。なんか夢ないよな~とか思ってしまった。
その原因を考えると、ニュースでもやっていますがコロナの影響や格差が大きくなり普通の生活ができなくなってきている事があるのかもしれないけど、私は生活様式が変ったことが一番大きいと思います。スマホで娯楽のほとんどが完結してしまう世の中になり、そこそこで楽しい生活ができてしまうんですからね。
生活にゆとりが無い家庭は昔からあった
私の父はド田舎の貧乏な農家育ち、ご飯は麦飯・芋と野菜と味噌ばかりでいつもお腹を空かせていたそうで肉と言えば自分で罠にかけ、たまに取れるウサギや鳥ぐらい、月に一度だけ出てくる塩サバがムチャクチャ楽しみだったそうです。そんな父も「日本料理の板前になりたい」という夢があった。母は大阪市内の生まれ、正月にお餅を買えないほど貧乏な家で育ち一度でいいからバナナを食べてみたいと思っていたそうです。そんな母も「看護婦さんになりたい」という夢があった。
スマホの影響
若い子達を見ていると休憩時間みんな休憩室で集まりほとんどしゃべる事なくスマホを見ています。私の子供に「友達と遊びに行って何してるの?」と聞くと個々にスマホを見ているそうなんです。この影響がない方がおかしいでしょ。
昔と違いスマホでなんでも簡単に出来るのが当たり前、便利な事や面白い事が安価ですぐに得られる今の子達は、頑張って何かを成し遂げたいという意欲がそがれてしまっているように思うのです。
色々な要因が複雑に絡み合っているので原因を一つに絞る事は出来着ないのかもしれませんが、まあなんせ将来に夢を持てない子供たちが増えている事は確かで、それは日本の未来にかかわる重要な事です。大人が楽しい未来を見せられていないという事も原因の一つかもしれませんし私達大人が出来ることは沢山あると思いますね。
それで、私が学生さんに言いたいのは
「人生一度きりやからね。夢を持つって楽しいよ!」
ですね。(#^.^#)
ステンレスタンク 角丸形状
今日はSUS304マグネット磁選機です。
本体は3tのステンレスケース、本体部は角で下部は丸フランジ、角丸ですね。うち角丸凄い沢山やってるんで得意です。
今回は組み立てまでやってます。綺麗にできてますね!
ステンレスの角丸ホッパー等でお困りでしたら大阪のテクノファームにお任せください。
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
夢持って欲しいいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません