淡路島 かなり早めの忘年会!・・・1
そういえば、年末になったらまた緊急事態宣言で制限されるかもしれへんし早めに忘年会やっとかへん?
と言う事で数日前に決まりました。行先は淡路島、最近は開発が進んでリゾート地っぽくなっていて楽しいんですよ。海も綺麗し大好きな沖縄感もあるしね!

車で1時間半ほどで幸せのパンケーキ淡路島に到着しました。日頃の行いがいいからむっちゃ晴れてるわ!(#^.^#)
この感じはほとんど沖縄ですよ!(#^.^#)

お店のオープン前なんでまだ人は少なかった。とりあえず記念撮影!

ここ色々写真スポットがあるんです、鐘もならせます。潔癖N君、ひもを汚いものを持つように指先で引っ張り鳴らしてました。そんなに汚いと思うんやったらやらんかったら?(;^ω^)

この景色を見に来るだけでも価値ありますね。

オープンと同時に入れました。最高に気持ちがいい(#^.^#)
朝から皆でパンケーキをほおばり綺麗な景色を見ながら物思いにふけりました。待っている人もいるんであまり長居は出来ないんで出ることに。

車で少し走ったところにあるのじまスコーラと言う施設にやってきました。ここは以前小学区だったところがマルシェ・ベーカリー・カフェ・レストランになっているんですよ。面白いですよ!

駐車場(運動場)の奥に小さな動物園がありアルパカとヤギがいます。外から見学(#^.^#)

ワーゲンを見ているヒデタムとラムちゃん

その後ろで一人でくつろいでいるN君
その後、マルシェを散策しお土産を買って施設を後にしました。

のじまスコーラを後にし海へ降りてきました。


この景色といい海といい沖縄ですよ。いや、沖縄本島の海よりむしろ綺麗ですね。気持ちええわ~~(#^.^#)

貝を取りたいとカバンを置きだしたヒデタム。海に落ちなや(;^ω^)

それを見守る子達

海を眺めながらゆっくりしていたんですがそろそろ予約時間なんで今日のランチのお店へ。

オーシャンテラスです。

N君休憩、なんかいつも休憩してるな・・・。

噴水の二段目が気になるラムちゃん

せっかくなので記念撮影を(#^.^#)

入り口前に置いてある真っ赤な牛

振り返ると絶景です!

店内はガラス張りで海が一望できます。

これはテンション上がりますわ!
ステーキを食べようとメニューを見ているとコースになっていてお肉は「淡路牛」「淡路ビーフ」の2種類。違いはと言うと
淡路島等で生まれ育った牛。 または淡路島での飼育期間が他の場所よりも 長い牛(ホルス牛・交雑種・和牛等)を淡路牛といいます。 対して淡路ビーフは、淡路島に生まれた但馬牛で、上記にある厳しい認定基準を クリアした牛肉だけに許されるブランド名。淡路島の豊かな自然と規格化された 飼育環境の下で安全に生まれた但馬牛の牛肉に 与えられる最上級品質の名称で、年間150~200頭程度しか手に入りません。
だそうです。要するに淡路ビーフの方がいいやつみたいですね。値段を見るとほぼ倍です・・・。
淡路ビーフいっとこ!!
皆いつも頑張ってるしたまにはいいでしょ!(*^^)v

カトラリーはラギオールでしたよ。凄いね、でも持ち手がボロボロ・・・。

楽しそうやん。

お肉は自分で焼くことも出来るしシェフにお願いする事も出来るんです。せっかくなら自分で焼きたいと私、皆は面倒なのか焼いてもらうみたい。え~一人で焼くの?寂しいやん・・・。

塩コショウを振って

焼いていきます。一人で・・・。

私が焼いている横でプロが焼いているこの光景、なんか変な感じやね。

旨そうやな~~と見ていると

ヒデタムが一人はかわいそうと思ったのか前で見ていてくれた。ヒデタム優しいでしょ(*^^)v

お肉は柔らかくてジューシー、そしてほのかに甘みのあるいいお肉でしたね。皆でワイワイいただきました。
ステーキの後、普通のごはんかカレーもしくはガーリックライスを選べます。ちなみにヒデタムはカレーボリュームがありすぎて残してました。私とN君はガーリックライス。これはね、美味しくないね。白ご飯が良いね。

お会計を済ませ、下に降りると何やら音楽が!

生演奏していました。
最高やね!!
お腹いっぱいの御一行、まだまだ忘年会は続きます・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
ステーキうまいいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません