φ20の丸棒をガスで曲げよう!

丸棒をガスで曲げるのって難しそう・・・。
と思われがちですが、細かい所をこだわらなければ結構簡単です。これはSUS304 φ20の丸棒を変な形に曲げます。会長とラムちゃんがやってました。

品質や細かい寸法を言い出すと結構難しいんです、これ。力いるしね(⌒∇⌒)

こんな感じに曲げます。
数日後、機械加工部品と溶接しようと丸棒をカットしていると、一本だけ曲げ角度間違えているのがあったんですよ!会長に言ったら「文句あるんやったら自分でやれ!」とか大人げない事言われそうなんで、言われる前に自分でやる事に。

ガス使うの何年振りやろ?(; ̄Д ̄)
ガスで気を付けることと言えば周りに燃えるものが無いか確認すること!

こんな段ボール

一瞬で燃えます(⌒∇⌒)

と言うことで、ガスで炙ると赤くなってくるんでそしたら曲げるんです。同じ赤でも色合いが変わってくるんでそこをちゃんと見極めないと、火入れが浅いとちゃんと曲がらないし、火を入れすぎると、見た目は大丈夫でも組織がボロボロになって腐食してきますし、強度も落ちます。

良い角度までギュインと手で曲げます。いい感じやね(⌒∇⌒)
んっ!!Σ( ̄ロ ̄|||)
なんか臭いぞ!!

うわっ!!Σ(`□´/)/
むっちゃ燃えてるやん!!
こんな時は焦ったらだめです。

落ち着いて手で握ってやれば

火は消えます(⌒∇⌒)

あ~あ、こんなグチャグチャにしてどうすんの・・・。(; ̄Д ̄)
注:火事や火傷の原因になりますので良い子は真似をしないように!
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
株式会社テクノファームのホームページ
いいね!!火遊びはしない方がいいね













ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません