大きい物は皆で作る
10月ごろお客さんから「年末までに小さなステンレスのステージ製作できますか?」と問い合わせがあったので「さすがに3カ月あればできますよ!」って回答していたんです。そしてちょっと忘れかけていた12月の初めに図面が送られてきたんです。「無理ですって…(;^ω^)」と泣きの電話を入れたんですが、どうにかしてほしい!とお願いされたんですよ。
それからすぐに図面をバラして材料手配、材料が来てから直ぐに私がマシニングで穴加工しました。お客さんによって製作者を分けている所もありますがうちは基本的に皆でやる感じなんです。

H鋼の支柱、ラムちゃんが溶接担当しました。

仮止めから溶接加工に移ります。

溶接後グラインダーかけ

N君はステージの加工担当しました。

Tigで溶接します。

ヒデタムは階段ですね、これは直立盤でタップ加工してます。

ヒデタムもステージの溶接。

階段は溶接後焼け取りしました。

手摺りを加工し間違いがないか確認する確認するN君

一応全て溶接加工が終わったんで組み立ててみる事に

ステージ部分は2分割、支柱も手摺りもボルトで取り付けられるようになっています。設置場所までが狭いらしい。

階段の手すりをボルトで固定し完成です!

設計した人も製作したうちも大至急でやったんで間違ってる可能性あるよな?って思っていたんですが完璧でした。間に合ってよかった(#^.^#)
と言う事で、大きくても短納期の製作も対応できる場合もありますよ。あっ!ちなみにもう「年末までに!」って言うのは無理ですね😅
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
大きいのも作れるからいいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません