やってます(#^^#)

釘が刺さる

 先日、製作した扉やその他部品なんかを関東の方に出荷してほしいと言われたんです。しかも送料を節約するために1パレットで依頼された。扉も数枚あって重量もあるから輸送中に曲がったりしそうなんですよね。どう考えても2パレットにした方が良いと思うんですよね。でも、言われたからしょうがない。

 会社の外に木のパレットがあったんで、これをばらして組み立てる事にしたんです。ハンマーでシバいてバラバラにしていると錆びたくぎがいたるところに散乱してしまい、中には木から抜けないのもありましたね。周囲はむちゃくちゃになってました。まあ、急いでやっていたからね。

 大きなパレットに補強の木を打ち込み、重量物が重ならないように工夫してバタバタと組み立てました。そしてひと段落し、木のパレットから飛び降りた瞬間!

グサッ!!!o((>ω< ))o

 鈍い痛みと共に何が起こったか理解しました。木から突き出た2本の釘が上を向いていて、足の裏に突き刺さったんです。

ステンレスの扉を製作
株式会社テクノファーム

最悪や!やってもうた!

扉の組み立てをやっているN君たちに言いに行くと大爆笑!

ステンレスの扉の組み立て、株式会社テクノファームはステンレスの溶接から製作まで一貫してご依頼いただけますよ!

なんかずっと笑ってましたよ。こっちは血だらけになっているのに((+_+))

梱包作業

 私が改造したパレットこれね。よく、血と汗と涙とか言いますけど、ほんまに血だらけになりましたからね。釘を抜いて消毒すると痛みはそこまでなかったのでその日は普通に家に帰りました。

 そしてその晩、足の裏が痛くて何度も目が覚めたんですよ。朝起きてみてみるとむっちゃ腫れてましたし、痛くて地面に足をつける事が出来ない状態なんです。

これ、やばくない?😅

 昔、古釘で破傷風になったとか聞いたことあるしパレットがある場所は野良猫の住処になってるから怖いよね。土曜日やったんですが、やっている病院を見つけて受診しました。先生は多分大丈夫!と言って、予防的にワクチンを打ってくれたんです。

 その日は、朝から微熱があったんですが次の日には熱は下がっていた。それと足の痛みは一週間ぐらいで徐々になくなっていったんですが、体がだるくてしんどいのが2週間以上続いたんですよね。

 原因がかわからないのが一番怖い、だって対応のしようがないんやからね。私、持病があってちょうど血液検査に行くタイミングでもあったんでついでに見てもらうと数値は悪くなかった、なので「ワクチンが原因かな?」って言われました。ぼやっとした結果やしそれからもしんどいのが続いたんで嫌でしたわ。

 まあ結果、ここ数日でようやく体調ももどってきたし良かったんですけど年末から長い期間風邪ひいたり今年に入ってからもずっと体調悪かったんで私つくづく思いました。

 やっぱり健康で元気なのが一番!そして安くしようと変な事したら余計にコストがかかる!

これね、大体そうなるよね。次は無茶な依頼は聞かんとこう😅

↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!

株式会社テクノファームのホームページ

無理はしない方がいいね!😁