うちのタマ知りませんか。ステンレスシャフトの製作
今朝、野菜ジュースを作って容器に入れようとしたんですが蓋が見当たらなかったんで嫁さんに「この蓋知りませんか?」と聞いたんです。すると嫁さんが「うちのタマ知りませんか」みたいに言わんとってと言ってきた。
うちのタマ知りませんかってそれ子供の頃に流行ったやつちゃうん?なんか知ってるぞ!
私「それどういう内容?」
嫁さん 「タマが徘徊している漫画(#^^#)」
私 「嘘コケ、 絶対違う!そんなん流行るわけないやん。」
ほんま嫁さん適当やな〜。
そんなことがあって、その内容をXでつぶやいたんですが「そういう内容やった気がします!」ってコメントが来たんです。
まじか!
私小さい頃やったから全く記憶はないんです。調べるほど興味はないねんけど人気がでた猫が徘徊してる漫画ってどんなものかはちょっと気にはなるね。
というか嫁さん合ってたわ!適当扱いしてごめんやで、いつも適当に返してくるから~~😁
シャフトの製作

ようやく入ってきました、ステンレスシャフト類が!納期が無かったんですよ。
これわからないと思うんですが、真ん中は厚肉配管なんです厚肉配管部分と両端の丸棒部分の1加工後に溶接、そして最終旋盤加工で全面切削しました。奥のネジはメートルネジですが手前は角ねじです。

それにマシニングでキー加工と5㎜幅のスリッド加工をします。

ズバッとエンドミルで削りました。5㎜のエンドミルやからそんなにすんなりは削られへんけどね。

ボスの方はブラザー君で4面から穴あけとタップ加工を

角ねじの方は止まり孔加工で、もう一つの方は貫通のタップ加工

スリッドですがネジ部にも入ってしまうのでカエリ取りが大変なんすよ

バリがあって入りにくかったんですが、調整しました

中空にして軽量化してるのかもしれんけど十分重いやん。私腰痛もちやから腰が・・・。
まあ、失敗せんとできたから良かった良かった😁
ステンレスシャフトの事なら、溶接・旋盤加工・マシニング加工を一貫して出来る株式会社テクノファームにお任せください!
社長がヒーヒー言いながらもやってくれますよ😁
↓↓↓ホームページも是非ご覧ください!
徘徊漫画いいね!😁
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません